IP Leap

We stand as a reliable partner
on your business journey.

Concept

プロダクトの種を、知財のカタチに

アイデアや構想段階のプロダクトに眠る可能性を見つけ出し、知財という”カタチ”へと具体化します。
知財化のはじめの一歩でつまずかないよう、当社がサポート。

単なる戦略論ではなく、プロダクト理解、知財スキーム構築、リスクヘッジ支援まで、あなたのビジネスに効く、実践的な知財サポートを提供します。

Facing challenges?

こんな問題を抱えていませんか?

  • 01 技術とビジネスがかみ合っていない

    「技術的にできること」と「ビジネスとしてやりたいこと」が整理されておらず、プロダクトの方向性や技術価値が曖昧になっている。

  • 02 プロダクト全体がぼんやりしている

    技術要素の断片はあるが、プロダクト全体の構成がぼんやりしている。何をどう作るのか、関係者間でイメージがバラバラだったり、利用シーンが決まっていない。

  • 03 知財の具体的な検討方法が分からない

    いつ特許を取る手続きをすべきか、どこまで情報公開していいのか、他企業の特許とぶつからないか、など知財に関する具体的な検討方法がわからない。

About us

二人三脚でお客様の事業をサポートします

エリプスワークスは、お客様の技術やアイデアを知財として事業に結びつけることを第一に考える専門家チームです。私たちの使命は、知財の力でお客様のビジネスの成功を支援し、持続可能な成長を実現することです。

View more

Key Features

サービスの特徴

  • 01 プロダクト全体の整理をサポート

    開発状況や構想段階に応じて、技術・機能・提供方法等を整理。関係者間の認識をそろえて、知財化の土台を作ります。

    プロダクト設計支援 技術情報の整理 開発初期コンサルティング

  • 02 知財と事業開発の橋渡し

    プロダクトの強みや独自性を言語化し、事業戦略に生きる知財設計を行います。

    技術価値の見える化 知財活用戦略

  • 03 経験豊富な専門家チームが伴走支援

    知財化のタイミング、他の企業の特許とぶつからないか等、開発初期から専門家が入り、知財の視点を加えます。

    知財コンサルティング 特許調査 知財教育

Meet the Team

知財と事業開発、双方の
現場経験を備えた実践型チーム

私たちは、知財専門家と、新規事業開発を担う実務家によるチームです。それぞれが異なる立場から培ってきた知見を持ちより、知財と事業開発の橋渡しとなる支援を行っています。

対応可能な技術分野例:
人工知能(AI)、自然言語処理、情報セキュリティ、IoT、SaaS、フィンテック、ビジネスモデル関連、ヘルスケア、医用画像診断・検査システム、バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス、EdTech、ゲーム、VR/AR、メタバース等、先端技術・デジタル領域を幅広くカバーしています。

  • 情報処理分野を専門とする弁理士(弊社代表)。博士(工学)取得後、研究成果を社会に活かす手段として知的財産の重要性に着目し、知財業界へ。大手特許事務所、特許庁を経て、現在は、スタートアップやアカデミアにおける発明発掘、特許調査、知財法務、知財教育など、知財の現場支援を幅広く行う。また、VCにおける知財デューデリジェンス(DD)や、出資先SU支援にも関わり、技術と事業構想の初期段階から知財戦略を設計し、実行につなげる伴走型支援を得意とする。

  • 現役の事業開発 兼 プロジェクトマネージャー。プライム上場のIT企業で部長職を務めるなどプロジェクトマネジメントを経験し、これまでに発明者として100件以上の特許出願の実績を有する。新規事業の立ち上げとともに、知的財産戦略を事業に組み込み、特許侵害調査や回避案策定も担当。事業のコア部分に強力な特許アイディアを提供し、競争優位性を支える戦略的ポートフォリオの構築を得意とする。

Case Studies

  • #01

    プロダクトマネージャーやエンジニアから専門的な技術やサービス内容を丁寧にヒアリングし、技術課題とその解決策(=オリジナルの工夫点)を、非技術系の関係者にも伝わる平易な言葉で整理し、深掘りします。事業開発とプロダクトマネージャーの経験を活かし、技術的な課題点や、より良いサービス設計もご提案します。

  • #02

    抽出した技術課題に対し、既存の解決策だけでなく複数の代替案を考案します。また、競合の回避策や応用パターンも盛り込み、「広さ・深さ・強さ」を兼ね備えた特許案の提案を行います。それぞれの解決策が最大限に効果を発揮する条件も合わせて検討します。

  • #03

    開発と並行して特許調査を行い、侵害リスクに備えたシステム設計をご提案します。開発の状況をヒアリングして、特許調査ができるまで要素技術を分解し、検索条件を設定します。

  • #04

    特許の書類は、法律文書でもあるため専門的で難解であり、独特の読解スキルが必要です。書類の読解サポートや内容把握を丁寧にサポートします。また、社内人員の知財教育もご要望に応じた内容にアレンジして対応いたします。

  • #05

    今後の資金調達や外部連携、事業提携といった展開を見据え、どのように知財を活用していくかをご一緒に検討します。必要に応じて、資料作成や社内外への説明支援も行います。

Our Process

ご相談の流れ

  1. 01

    初回ご相談 初回相談は30分無料です。お客様のニーズやお悩みをお聞きし、現状の課題や目標について詳しくお伺いします。

  2. 02

    サービスのご提案 適切なサービスをご提案します。内容や料金について詳しく説明し、ご納得いくまでご質問にお答えします。
    プロジェクト単位、時間単位等、目的に合わせてご対応可能です。

  3. 03

    ご契約後、サポート開始 契約締結後、サポートを開始いたします。なお、弁理士の専権業務は、弊社代表(弁理士)所属事務所において受任します。

Information

お知らせ